睡眠薬がいびきの原因!?
先日いびきをかくという女性が来店しました。
話を聞くと不眠症で睡眠薬を飲んでいるとのことでした。
睡眠薬を飲み始めた時期といびきがひどくなった時期が重なっている
ようでしたので関係があると考えられます。
睡眠薬は筋肉をゆるめたり、呼吸を抑制したりすることがあります。
睡眠薬はいびきの原因になるのです。
精神安定剤を飲んでいる人もいびきをかきやすくなります。
お酒と同じで、のどの周辺の筋肉がゆるむと空気の通り道である気道が狭くなります。
市販の枕や一般的なオーダーメイド枕では身体に合った高さになっていないので
いびきをかきやすいです。
いびきは数ミリ違うだけでも大きさが変わります。
睡眠薬でいびきをかいたり、ひどくなる人は枕を見直すことをおすすめします。
睡眠薬はいきなりやめるとやっかいな不眠になるので
必ず医師と相談してください。
当店では寝た状態で首の角度や呼吸のしやすさ、寝返りのうちやすさを確認して1ミリ単位で高さを調整します。
睡眠薬を飲んでいる人は寝返りもあまりうたなくなります。
いびきでお悩みの方はご相談ください。
- 【住所】
- 大阪市西区北堀江1-13-8
キルシェ北堀江501 - 【営業時間】
- 13:00〜21:00
※午前中の予約は前日までに要相談
※急遽お休みを頂く場合があります
お電話にてお問い合わせください。