ひどい寝汗の原因は首?
誰でもコップ1杯程度の寝汗はかくといわれていますが、
枕や布団、パジャマまでグチョグチョに濡れていませんか?
暑い時期は寝汗の量が増えるのは普通ですが、
年中寝汗ががひどくて夜中に目がさめるという方も多いです。
寝汗をいつもかく人は首の筋肉が過度に緊張している場合が多いです。
自律神経のバランスが悪くなると、体温や発汗をうまく調節できません。
睡眠中に交感神経が強い状態だと寝汗がひどくなります。
ストレスがたまっている人、スマホやパソコンをよく使う人、
姿勢が悪い人は要注意。
頭が前に出ることで首の筋肉が緊張しやすくなります。
さらに同じ姿勢を長時間続けると血流が悪くなります。
首の緊張が寝汗の原因の全てではありませんし、何か病気が隠れている
可能性もあります。
しかし、寝具を見直すと良い結果になる場合が多いです。
寝ている時に頭をしっかり支えて、寝返りがうちやすくなることで
首の緊張が緩和されます。
適度な硬さと高さ、シンプルな形状の枕がおすすめです。
やわらかいマットレスや布団だと、接触する表面積が増えて、
寝返りもうちにくくなるため寝具との接触面に熱がこもりやすいです。
適正な硬さで良い睡眠姿勢が保てるマットレスがおすすめです。
首の筋肉の緊張が緩和されると自律神経のバランスが良くなり、
寝汗がかきにくくなります。
本当に身体にあった枕やマットレスにすると首を休めることができます。
昨今は寝返りを奪う寝具がほとんど。
当店は寝た状態で1ミリ単位の調整をします。
寝返りにとことんこだわったマットレスも販売しています。
興味のある方はお問い合わせください。
- 【住所】
- 大阪市西区北堀江1-13-8
キルシェ北堀江501 - 【営業時間】
- 13:00〜21:00
※午前中の予約は前日までに要相談
※急遽お休みを頂く場合があります
お電話にてお問い合わせください。