頭痛
頭痛には多くの種類がありますがここでは睡眠と関係深い緊張性頭痛をあげたいと思います。
長時間のデスクワークや運転などで前傾姿勢が多い方は肩こりと緊張性頭痛に悩まされているのではないでしょうか。
パソコンや携帯などからくる眼精疲労でもこの頭痛はおきます。
頭は体重の10%前後の重さがあると言われています。
ただでさえ重い頭が前傾姿勢になることにより、2〜4倍もの重さがかかってしまいます。
これだけの重さを細い首で支えるのですから辛くなって当然ですよね。
起床時の頭痛も肩こりを伴う緊張性頭痛が非常に多いです。
やわらかくて頭がグラグラするような枕では一晩中休むことができません。
また首の角度を正確に合わせなければ十分に身体を休めることができません。
睡眠時間中は枕でしっかり頭を支えてあげれば頭の重さから解放されます。
高さを合わせ、寝返りも適度にできるようになれば頭痛はかなり軽減されます。
このような枕はあなたの身体に合わせて作らなくては手に入りません。
緊張性頭痛に悩まされている方は枕を見直してみてはいかがでしょうか。
- 【住所】
- 大阪市西区北堀江1-13-8
キルシェ北堀江501 - 【営業時間】
- 13:00〜21:00
※午前中の予約は前日までに要相談
※急遽お休みを頂く場合があります
お電話にてお問い合わせください。